社労士試験の模試は、何回受けるのが良いか、どこの模試が良いか迷ってしまいますよね。
予備校の公開模試は2回がベストです。
直前期には、法改正、選択式対策、目的条文、白書統計対策など、やる事が盛りだくさん。直前期に模試で消化不良を起こして、基本をおろそかにしてしまうと、本番で点数を下げてしまうこともあり得ます。
そこで、本試験の模試を多く受けたいのであれば直前期ではなく、早い時期から、市販模試で特訓して、本番への備えをする事をおすすめします。
再受験の方や、一通り全科目を終了されている方は特に、予備校の公開模試を沢山受けるよりも、市販模試を出来るだけこなし、直前期に仕上げていった方が良いです。
そして直前時に受ける 各予備校の公開模試、初学者におすすめの無料で受けられるクレアールのヤマ当て模試を紹介します。
2025年度 各予備校 公開模試 スケジュール
予備校 | 金額 | 締切日 | 会場受験日 | |
---|---|---|---|---|
クレアール | 無料ヤマ当て模試 公開模擬試験 | 無料 6,000円 | 未定 | ― |
資格の大原 | 全国統一公開模擬試験Ⅰ 全国統一公開模擬試験Ⅱ 全国統一公開摸試Ⅰ・Ⅱセット | 4,000円 4,000円 6,000円 | 7/2(水) 7/23(水) 7/2(水) | 7/5(土)Or7/6(日) 7/26(土)Or7/27(日) |
TAC | 全国中間摸試 全国公開摸試 全国中間・公開セット | 5,500円 5,500円 8,800円 | 締切会場 情報 | 6/20(金)〜6/22(日) 7/11(金)~7/13(日) |
Lec東京 リーガルマインド | 全日本社労士公開模試 第1回 全日本社労士公開模試 第2回 全日本社労士公開模試 第3回 ファイナル模試 初めてLECの公開模試を 申込の方は 3回一括の模試初めて割がお得 | 第1回~3回 各1回 Web解説2,100円 DVD解説3,100円 ファイナル摸試 Web解説2,100円 3回+ファイナル 摸試セット Web解説5,100円 DVD解説7,600円 『はじめて割』 3,000円 | 7/31(金) | 5/23(金)~5/25(日) 6/27(金)~6/29(日) 7/25(金)~7/27(日) 8/1(金)~8/3(日) |
佐藤塾 | ONEコイン模試 | 解答のみ 500円 解説付き 2,000円 | 東京本校7/5(土) 大阪本校7/6(日) 自宅受験 7/5(土)〜7/21(月祝) |
クレアール
無料クレーアール ヤマ当て摸試
クレアールでは、無料で受験できる模試を行っています
2025年度は 未定ですが
毎年行われています
二大カリスマ講師
斎藤正美 先生 北村庄吾 先生 が本試験を予想した ヤマ当て摸試
問題用紙が郵送で送付され、自分の解答をWebで入力することで、成績が表示されます。
特典ページで 総合成績表 解答解説動画も見ることができます。
これが無料なので、是非おすすめ。
【無料】ヤマ当て模試(2024年合格目標 社会保険労務士講座) | クレアール社会保険労務士講座 (crear-ac.co.jp)
個人的には有料の予備校模試を受けるより、価値があると思ってます。
何故なら、本番に近いレベルの基本的な問題ばかりで構成され、ほとんどの選択肢が合否判断できるからです。
そのため、復習する事で実力がつきます。ある程度点数が取れるとモチベーションも上がります
直前期の予備校公開模模試は、はっきり言って難しすぎです。
本試験で合格できてる人でも、模試でC.D判定と良く聞きます。
それでモチベーションを下げたり、引っ掛けの選択肢を新たに勉強するのは、合格に遠ざかります。
難しい模試の見たこともない問題枝の復習に時間を取られないようにしましょう
クレアール 公開模擬試験 6,600円
クレアールの有料 公開模試もあります。
昨年予定
申込締切 2024年8月6日(火)
成績処理 2024年7月14日(必着)
資格の大原
公開模試の中では、一番おすすめです。
大原の金沢先生の解説動画が見れる為です。例年どおりであれば、金沢先生が動画解説します。
独学者の方にとって、貴重な情報が得られます。
【全国統一公開模擬試験I】 4,000円
【全国統一公開模擬試験II】 4,000円
摸試1つで4,000円 あと2,000円だせば 2つ受けられるので やっぱりセットにしてしまいますね。
TAC
私が受けたときは、受験者数が一番多く 人気の高い模擬試験でした。
TAC模試と同じ問題が本試験で出た場合、自分が受けてなかったら不利になるという心配から受けていました。
今思えば、そんな心配はいらなかった。
全く同じ問題が出るとは限らないし、解答が似たキーワードならば、それに引っ掛かってマイナスにもなることもある
結局は、今まで自分のテキストで積み上げてきた知識で勝負する方が良い。
全日程・全会場ともに同じ実施時間
選択式試験 10:30~11:50
択一式試験 13:20~16:50
会場ごとに枠が決められており、4/11時点で締め切りや、残りわすかの会場があった
TACを受けようとされている受験生は余裕をもって申し込みましょう
全国中間模試 5,500円
『選択式予想問題①』 ~選択式問題を各科目もう1問~ 本試験選択式対策で役立つ予想問題の特典付き
過去の本試験で的中実績のある予想問題
全国公開模試 5,500円
全国中間模試+全国公開模試 8,800円
全国中間摸試 5,500円 と 全国公開摸試 5,500円 12,000円が → 8,800円
3,200もお得になるセット
Lec 全日本社労士公開摸試 1回~3回・ファイナル摸試
LECの模試には、各回、労働編2.5時間(澤井清治講師)
+社保編2.5時間(椛島克彦講師)
+選択式編1時間(滝則茂講師)=合計6時間
6時間×3回=合計18時間の解説動画がついてくる
また、ズバリ的中というものを見ると かなり 当たっているようだ
2025年全日本社労士公開模試【第1回】解説Web2,100円 解説DVDの場合3,100円
2025年全日本社労士公開模試【第2回】解説Web2,100円 解説DVDの場合3,100円
2025年全日本社労士公開模試【第3回】解説Web2,100円 解説DVDの場合3,100円
2025年社労士ファイナル模試 解説Web2,100円
Lec摸試には、はじめて割というものがあり
初めてlec模試を受ける方は、なんと第1回から3回の3つの模試が3,000円で受けられる
択一がほぼ合格点であり、3つ模試を受ける余裕がある人は、コスパが抜群に良いのでおすすめです。
LECコールセンター・本校窓口申し込み
全国学校案内 0570-064-464
佐藤塾 ワンコイン摸試
ワンコイン模試
何と500円で模試が受けられます。
ですが、500円のコースだと解答だけで解説がないので、かなりの上級者レベルでないと模試を活かしきれないでしょう。
選択式問題を手に入れるは、ありかなぁとは思いますが・・・
択一も試験もきっちり復習したい方は、2,000円の解答解説付きを申し込む方が良いでしょう。
東京本校/大阪本校 7/5(土) Or 7/6(日)
通信部 発送 7月上旬
摸試の活用方法とまとめ
模擬試験を受ける前に、市販の摸試を受けることをおススメします。