社労士バッジ(会員徽章)をつける意味はあるのか?バッジの購入方法と値段の紹介

社労士バッジ 社労士試験合格後

 

社労士バッジ(会員勲章)は、

社労士試験合格者が、実務経験2年以上又は事務指定講習の修了し、社労士登録すると購入することができます。

特にバッジをつけないと仕事ができないことではありません。
弁護士のように社労士バッジをつけている人はあまりみかけません。

しかし、社労士登録者しか購入できないので、できれば手に入れておきたいものです。
この記事では、バッジの由来と購入方法をご紹介します。

社会保険労務士バッジ(バッチ)の意味について

社労士バッジのデザインは菊の花をモチーフとしています。

社労士バッジ

SR は Syakaihoken Roumushi 社会保険労務士 の頭文字を取ったものです。

なかなかのネーミングセンスに バッジをつけるテンションが下がるとも・・・

社労士バッジはかっこいいのでしょうか、ダサイのでしょうか

社労士バッジの購入方法について

社労士バッジは 社労士登録すれば、手に入れる事ができます。

社労士の登録には

  •  開業登録
  •  勤務登録
  •  その他登録 

があります。

開業登録

その名のとおり 開業して社労士事務所を立ち上げる事です。

勤務登録は 社労士事務所に雇用されて働く あるいは一般企業で人事労務の仕事をする

勤務登録

社労士事務所や一般企業の人事課・総務課に勤務している場合、勤務登録になります。

登録した事業所でのみ、社労士業務を行うことができます。

その他登録

その他登録は、社労士としての業務は行うことはできません。

例えば、一般企業で、社労士業務に携わらない部署で働いている場合などは

その他登録となります。

その他登録をすれば 社労士会員として 研修会の参加や各情報収集、他の社労士との繋がりを形成できるという利点があります。

僕は、合格してから1年が経ち このままでは何も変わらないと思い その他登録をしました。

結構な金額負担でしたが、これまでの長い受験勉強へのご褒美として登録しました。

金銭的にずっと続けられるかは、わかりませんが・・・

将来的に開業や転職のための、つなぎとしてその他登録するのもありかなぁと思います。

いずれかの登録をすれば、

各都道府県の社会保険労務士共同組合にて社労士バッジを購入することができます。

バッジは8,000円ぐらいから購入することができ、都道府県によって金額が違います。

月間 社労士会 3月号より

社会保険労務士会  会員徽章(きしょう)

頒布価格 8,920円

【ネジ式 タイプと ピン式あり】

台地金:純金

花弁:純金張(10ミクロン)

中央部:プラチナ

直径:145mm

50周年記念の時には、50,000円(税込)の18金バッジも販売されていました。

埼玉社会保険労務士協同組合の場合 ※現在は販売されておりません

社会保険労務士制度創設50周年記念 会員徽章|埼玉県社会保険労務士協同組合

都道府県によっては無料配布してくれる所もあるようです。入会金も高額なので、バッチ付けて欲しいですよね。

僕の所はバッチを無料でくれました。

まとめ

  • 社労士バッジの SR は Shakaihoken Romushi の頭文字をとったもの
  • 社労士バッジは 社労士会に登録しないと 購入できない
  • 登録は 開業登録・勤務登録・その他登録があり どの登録でも 社労士バッジを購入できる。
  • 社労士バッジは8,000円ぐらいから 都道府県によって違い 無料配布してくれるところもある

ゆるぱぱ

社労士試験に7回目でどうにか合格
仕事、育児に奮闘しながら、ゆるーく勉強を続けました。長期間の勉強経験を活かして、これから社労士を受験する方へ
試験に関するお役立ち情報をブログ配信していきます。

ゆるぱぱをフォローする
最近のコメント

コメントなし

社労士試験合格後
シェアする
ゆるぱぱをフォローする
タイトルとURLをコピーしました